先日、開催宣言しましたが、長文ですが、多々補足。
参加者さんは、自走の方が多く、特にトランポの方も具合が悪いのに、参
加するとは、考えていません。
症状が出ていないだけの人間もいるのでは? 確かにそうですね、そこまで言ってしまうと厳しいです。
そうなると、それこそ、不要不急の外出はしない方が良くなります。
多分、何も出来なくなると思います。
心身ともに健やかであることが免疫力を高め、大きな予防策となります。
よく食べ、よく眠り、よく笑い、健康状態をベストに保てるようにしましょう!
残念ながら、コロナは、当分収束はしません。
どんどん増えて行くと思います。それが、爆発的か、どうかだと思います。
爆発的になれば、家から出るな! 街の封鎖も有り得るでしょう。
また、収束しても、コロナは、くすぶり続けるでしょう。
そのくすぶりで発症は、充分有りえます。
一度なったら、本当の完治迄相当かかるはずです。
そうなると、家族全員かかるリスクは、インフルエンザ以上だと考えられます。(ただ、老人がいない一般家庭であれば、重篤にはならないでしょう。インフルエンザのようにはならず、風邪程度だと思われます)
ご自宅の個室で完全隔離し、食事等もその期間自分の部屋で、トイレ使用の際の除菌。お風呂も時差で、入ったあと、すぐ除菌。 家族は、それに対して、かかってしまっ
た家族を励まし、自分達も、除菌生活を楽しむくらいでないと、いけないかと思います。 あいつなりやがって!は、、、、 あ、ちなみに、僕がなったら、八
王子から帰らないで!でしょう(爆) 生活費だけ、入れてくれればいいので、帰って来ないで!だな〜(そもそも、俺がなったら、収入ねえのに、生活費入れられるわけねえだろう!ですが)
これから、スポーツは、非常に厳しくなるでしょう。 特に、コンタクトスポーツ、荒い息使いするのが危険となってしまいます、多くのほとんどのスポーツが該当してしまいます。隣で、ハーハー、ゼーゼーは、健康体の方なら良いが、、、
個人スポーツならまだしも、個人でも隣で、複数の人間と一緒になり、荒い呼吸でさへ怖いと言う事になります。
その点、バイクの練習や、レースは基本隣と2メーター以上は離れていますから、まだ、安心です。 スクールの場合は、会話時に気を付ければと考えております。
一般スポーツの場合、2メーター以上離れるのは無理があると思います。
それよりかは、リスクが少ないと言う事です。
しかし、今後は、下記を掲げ、基本、リスクが怖い方は、当日払いに、そうでない方は、キャンセルポリシーのご理解の再確認して下さい。
また、「下記該当する方は、ご参加出来ません」
・咳している方(喘息気味の方は、その旨お知らせ下さい)
・参加当日微熱の方(37.5度以上の方はアウトです。個々人の微熱が違いますが。)
・参加2週間以内に3日以上の37.5度以上の発熱が続いた方。
・コロナ発症の濃厚接触者に該当されてしまった方。
以上に該当の方は、スタッフ・参加者ともに参加出来ません。
日頃、公共交通機関を利用しての方は、移されないようにお気を付けください。
マスク、眼鏡、そして、ビニールの使い捨て手袋が必需品になると思います。
アルコール濡れティッシュも必要ですね。
いろいろな物が、自粛中止になってしまっています。
コンサート、ショー、大規模イベント、仕方ないと思います。
現在、表に出ていない、保菌者が沢山いると思います。
そう言う方が、そういうイベントに出れば、爆発的なパンデミック状態になると思います。 この2週間、突然倒れる人が出なければ良いのですが。
それが、あちこちで出るかどうかだと思います。
しかし、我々、自営業者や、個人商店、小企業は、自粛するにも限界があります。
勿論、大企業と思われるところも、いつ倒産するか解らない。
吹けば飛ぶSRTTですが、こういう状況だからこそ、楽しく、笑って走りたいです。
好きな事をやる、笑顔で生きる。
そういう事しか出来ませんが、大切な事と思っています。
勿論、状況を見極めながら開催していきます。
何が何でも開催と言うわけでは有りません。
突然、中止の発表もあると言う事です。
これからは、リスクが普通に付きまとう世の中になります。
皆様も不安しかないかとは思いますが、神様は、乗り越えろ!と試練を与えてくれたと思いやっていきます。 なるようにしかなりません。
やる事やって、いきましょう!。
【平常心・不動心でいきます!】
長文、駄文失礼しました。
☆参考動画☆
専門医の見解 新型コロナウイルス 私たちにできる対策は?
https://www.youtube.com/watch?v=e9_ZxZeNUR0
専門医ではありませんが、お医者様の話
【現役医師が告白】新型コロナウィルスの今後と最悪シナリオとは?
https://www.youtube.com/watch?v=lDOoLW8ZHJE
コロナウイルス対策を考える 今自分の免疫力をあげるためにできること
https://www.youtube.com/watch?v=nPBmPRz22x8
2020年02月29日
2020年02月27日
【SRTT開催に関して】
コロナウイルスに伴い、イベントの自粛を言われております。
当方のスクールは、今のところ基本開催していきます。
バイクに乗る方で、微熱があったり、体調悪い方は、そもそも、乗らないと思います。(そもそも、体調不良で欠席すると思います)
まさかですが、コロナ発症者が、ご家族や、会社での濃厚接触者の方は、勿論、ご参加NGです。 申し訳ございませんが、インフルエンザ等と同じ扱いになります。
私は、好きな事をして、スカっとする事により、気分を上げて頂く事により、プラス思考に向けて頂きたいと思います。
バイクに乗る事により、好きな事をする事により、免疫力アップに少しでも寄与出来ればと思っています。
気分で上げる事も必要です。 上げられないと言う方は、走らなければ良いだけですし。
バイクが好き だからこそ、バイクで上げる!
SRTTは、そういう考え方です。
また、この状況なので、もし、参加したいけど、ギリギリ迄状況を見たい方は、雨で不参加、お仕事が前日迄解らない方の為に、当日払いのシステムが有ります。
仮申し込みして、申し込み時に、「当日払い希望」と添えて頂いて構いません。
厳しい状況が予想されますが、なるようにしかなりません。
くよくよしていては、免疫力下げ下げになります。
能天気に考えて、あげあげに持って行くか?
どちらを選びますか?(笑)
気楽に立ち向かい、頑張りましょう!
この機会にいろんなモトブロガーの動画でも見るかな(笑)
当方のスクールは、今のところ基本開催していきます。
バイクに乗る方で、微熱があったり、体調悪い方は、そもそも、乗らないと思います。(そもそも、体調不良で欠席すると思います)
まさかですが、コロナ発症者が、ご家族や、会社での濃厚接触者の方は、勿論、ご参加NGです。 申し訳ございませんが、インフルエンザ等と同じ扱いになります。
私は、好きな事をして、スカっとする事により、気分を上げて頂く事により、プラス思考に向けて頂きたいと思います。
バイクに乗る事により、好きな事をする事により、免疫力アップに少しでも寄与出来ればと思っています。
気分で上げる事も必要です。 上げられないと言う方は、走らなければ良いだけですし。
バイクが好き だからこそ、バイクで上げる!
SRTTは、そういう考え方です。
また、この状況なので、もし、参加したいけど、ギリギリ迄状況を見たい方は、雨で不参加、お仕事が前日迄解らない方の為に、当日払いのシステムが有ります。
仮申し込みして、申し込み時に、「当日払い希望」と添えて頂いて構いません。
厳しい状況が予想されますが、なるようにしかなりません。
くよくよしていては、免疫力下げ下げになります。
能天気に考えて、あげあげに持って行くか?
どちらを選びますか?(笑)
気楽に立ち向かい、頑張りましょう!
この機会にいろんなモトブロガーの動画でも見るかな(笑)
2020年02月25日
2020年02月24日
2020年02月21日
【運動指導者の研修】を受けてきました。
1月より、6回通った甲斐がありました!
運動指導者は、通うべきです。
特に、経験だけで教えている方、熱血指導!と勘違いしている指導者(この手は、指導員として最悪! うちでも使い物にならない)は。
こういうのは、オフシーズンにしか行けないので貴重な体験です。
元々、バイクの世界は教え方が遅れていると、思って、この世界(バイクのイントラの世界)に飛び込みました。
しかし、世界の指導レベルとはまだまだ、かけ離れていると痛感。(でも、うちは、この世界では、最先端を行っていると確認出来た)
最先端を目指し、ワールドスタンダードになる為にさらに精進して行くぞ!
#フィジカルトレーナー協会
運動指導者は、通うべきです。
特に、経験だけで教えている方、熱血指導!と勘違いしている指導者(この手は、指導員として最悪! うちでも使い物にならない)は。
こういうのは、オフシーズンにしか行けないので貴重な体験です。
元々、バイクの世界は教え方が遅れていると、思って、この世界(バイクのイントラの世界)に飛び込みました。
しかし、世界の指導レベルとはまだまだ、かけ離れていると痛感。(でも、うちは、この世界では、最先端を行っていると確認出来た)
最先端を目指し、ワールドスタンダードになる為にさらに精進して行くぞ!
#フィジカルトレーナー協会
2020年02月17日
2020年02月13日
【日曜走行会:今月から、通常パターンへ!!】
今月から、体験スマイル走行会へ戻します!
朝の気温も、10度を超え、最高気温は、18度は、行くと思われます。
例年と違い、充分走り込めると思います。この時期に、一足早く、『全開走行』に入れるでしょ
う。
現在、エントリー8台!(苦笑)
朝の気温も、10度を超え、最高気温は、18度は、行くと思われます。
例年と違い、充分走り込めると思います。この時期に、一足早く、『全開走行』に入れるでしょ
う。
現在、エントリー8台!(苦笑)
2020年02月11日
【3月8日サマーランドベーシック】
大変申し訳ございません、1ヵ月前ですが、定員となりました! これより、キャンセル待ちに入ります。
お申込みされる方は、必ず、仮受付の返信があってから、お振込お願い致します。 特に、開催間際の駆け込みエントリーは、トラブルの原因になります。 余裕を持って、エントリーお願い致します。
先に振り込まれましても、定員が有る為参加出来ません。ご返金の場合は、手数料差し引てのご返金となります。
当方、常連クラスの方は、その辺、SNSの動向で判断が付いて、振り込みを先にされる方もいらっしゃいますが、、、
慣れてない方は、必ず余裕をもって、エントリー下さいませ。
お申込みされる方は、必ず、仮受付の返信があってから、お振込お願い致します。 特に、開催間際の駆け込みエントリーは、トラブルの原因になります。 余裕を持って、エントリーお願い致します。
先に振り込まれましても、定員が有る為参加出来ません。ご返金の場合は、手数料差し引てのご返金となります。
当方、常連クラスの方は、その辺、SNSの動向で判断が付いて、振り込みを先にされる方もいらっしゃいますが、、、
慣れてない方は、必ず余裕をもって、エントリー下さいませ。
2020年02月10日
2月サマーランド、お疲れ様です?
土曜の夜から、熱が出て、下痢とで体調是不調に。
日曜は、坂本イントラにチーフを代わって頂きました。 サポートに。
でも、私が、居なくても、しっかり、やってくれました。
結局、急性腸炎との事。
日曜の走行会迄は、復活します
日曜は、坂本イントラにチーフを代わって頂きました。 サポートに。
でも、私が、居なくても、しっかり、やってくれました。
結局、急性腸炎との事。
日曜の走行会迄は、復活します

2020年02月09日
これダメですよ? 忘れ物? 他
今日、帰りにとある方のタイヤ見たら、「ゲッ! なんですかこれは!!」
タイヤのワイヤー見えているではないですか!
よく、転ばなかったです。 我々も、チェックしているつもりですが、、、
皆さん、スリップサイン出ているようなたいやで絶対、練習しないで下さい!
いや、町も走っては、いけませんよ!
先月、サマーハイパーでKさんが、間違えて、どなたかのペーパーウエスを持って帰ってしまったようです。 どなたのでしょう? 職人のお店のブランドです。
そして、イージス兄弟!! ああ、複雑、、、 バイクウエアでないと、転ぶと終わりですよ〜(笑)
タイヤのワイヤー見えているではないですか!
よく、転ばなかったです。 我々も、チェックしているつもりですが、、、
皆さん、スリップサイン出ているようなたいやで絶対、練習しないで下さい!
いや、町も走っては、いけませんよ!
先月、サマーハイパーでKさんが、間違えて、どなたかのペーパーウエスを持って帰ってしまったようです。 どなたのでしょう? 職人のお店のブランドです。
そして、イージス兄弟!! ああ、複雑、、、 バイクウエアでないと、転ぶと終わりですよ〜(笑)
【土日サマーご参加の皆様お疲れ様です! 】
今月は、沢山の差し入れ恐縮です!
北海道のスープ! 山梨の美味しいクッキー!(あれ、山梨だったかな(笑))
狭山茶えび煎餅! アルゼンチンのエンゼルパイ?
そして、今月は、U女子イントラから、SRTTバレンタインチョコを35個!!
ご要望があった、4月以降の予定です。
本日、多数の3月エントリーが有り、3月も、もうじきキャンセル待ちに入ると思います。
○サマーハイパー
4月11土・5月9土・6月6土
○サマーベーシック
4月12日・5月10日・6月7日
北海道のスープ! 山梨の美味しいクッキー!(あれ、山梨だったかな(笑))
狭山茶えび煎餅! アルゼンチンのエンゼルパイ?
そして、今月は、U女子イントラから、SRTTバレンタインチョコを35個!!
ご要望があった、4月以降の予定です。
本日、多数の3月エントリーが有り、3月も、もうじきキャンセル待ちに入ると思います。
○サマーハイパー
4月11土・5月9土・6月6土
○サマーベーシック
4月12日・5月10日・6月7日
2020年02月07日
嬉しいPR活動(笑)
某、参加者さんが。
その昔、某所に通われ、「あなたの走りは、もう癖が強すぎて、もうどうにもならない
危ない
」と、言われて藁をもつかむ傷心で当方に来て頂きました。
私は、その走りを見て、「え? 確かに癖強いけど、治らない事はない、どうぞ根気よく通って下さいませ。」と、そして、今では、それを言った指導員が、「どうやったら、治ったのですか?」ですって
馬鹿者ですね。うちだと、そんなレベルの指導員は、即刻クビです
と言うよりは、その程度では、とても指導員として採用出来ません
でもね、一番なのは、うちにすがって下さり、信じて一生懸命努力された、その方自身です。
我々は、そのサポートをしただけに過ぎません
〜〜〜〜
〜〜〜〜
〜
2月2日(日)10ヵ月ぶりに○○試験場の2輪講習会に参加してきました。
ウェアにSRTTのワッペン、車両にステッカーを貼っていたので参加者から色々質問されました。「SRTTってどうですか、いい練習になりますか」と。「府中での講習会20回分の練習がSRTT1回の練習と同等ですよ」と答えておきました。
その昔、某所に通われ、「あなたの走りは、もう癖が強すぎて、もうどうにもならない


私は、その走りを見て、「え? 確かに癖強いけど、治らない事はない、どうぞ根気よく通って下さいませ。」と、そして、今では、それを言った指導員が、「どうやったら、治ったのですか?」ですって

馬鹿者ですね。うちだと、そんなレベルの指導員は、即刻クビです

と言うよりは、その程度では、とても指導員として採用出来ません

でもね、一番なのは、うちにすがって下さり、信じて一生懸命努力された、その方自身です。
我々は、そのサポートをしただけに過ぎません

〜〜〜〜


2月2日(日)10ヵ月ぶりに○○試験場の2輪講習会に参加してきました。
ウェアにSRTTのワッペン、車両にステッカーを貼っていたので参加者から色々質問されました。「SRTTってどうですか、いい練習になりますか」と。「府中での講習会20回分の練習がSRTT1回の練習と同等ですよ」と答えておきました。