第8回だそうですが、毎回もの凄い人が集まります。
今回は、雨にも関わらず、やはり凄い人!
なんと、8回連続で、一番乗りをされている方がいらっしゃるそうです! それだけ期待されているんでしょうね。 確かに、お買得商品は、早く来ないとすぐ無くなります!
ステージも芸人福田さんが声をからしてMCを盛り上げていました!
そして、うちのブースにも今まで一番一元の来客さんが多かったと思います。
マスター木口さんが、美味しいバリコーヒーを入れるのに大忙しでした。
今日になって昨日ブースに行ったんですが、仲間がいて声を掛けられなかったんですが!と電話を頂いたりもしました。
今年は、急な仕事が入り残念ながら富士山には行けませんでした。
来年はチャレンジするぞ!
あ、道の駅鳴沢で地元の方がお祭りの時に、食べると言う『あげせんべい』です、5枚でたった100円!なかなかいけました!
2015年08月30日
2015年08月28日
2015年08月27日
恒例フジテンリゾート!
ドラスタ二輪館さんの、イベントで多数の出店があり、盛り沢山のお買い得アウトレットが出たり、エクストリームがあったり。
楽しい1日です。
その翌日は、恒例富士山登山ですが、今年は、ちょっと時間が無いのと体調不調で断念せざるをえないかなあ(・_・;)
さて、我がSRTTも、コーヒー用意してお待ちしております!
楽しい1日です。
その翌日は、恒例富士山登山ですが、今年は、ちょっと時間が無いのと体調不調で断念せざるをえないかなあ(・_・;)
さて、我がSRTTも、コーヒー用意してお待ちしております!
2015年08月25日
2015年08月21日
2015モデル R6
ヤマハR6 やはり新車はいいなあ〜♪
ベテランUさん、なんだかまだ慣れなくて〜と 前の型の時も、サスリセットしたら、ドンピシャきたからと、まだ慣らしが終わるか終わらないかの状態でしたが、かなり悲壮感漂っていたので、ちょっとだけリセット。 ちょっとは、良くなったようですが。
さて、筑波ではいかがでしょうかね?
それにしても、下が無い、タイトなワインディングでは、キツそうですなあ!
う〜ん、R6はサーキットが似合うマシンのようですな♪ サーキット先導マシンに借りたいなあ。あ、先導にならなくなるか爆。
ベテランUさん、なんだかまだ慣れなくて〜と 前の型の時も、サスリセットしたら、ドンピシャきたからと、まだ慣らしが終わるか終わらないかの状態でしたが、かなり悲壮感漂っていたので、ちょっとだけリセット。 ちょっとは、良くなったようですが。
さて、筑波ではいかがでしょうかね?
それにしても、下が無い、タイトなワインディングでは、キツそうですなあ!
う〜ん、R6はサーキットが似合うマシンのようですな♪ サーキット先導マシンに借りたいなあ。あ、先導にならなくなるか爆。
2015年08月17日
GSX S1000R
ジムカーナライダーのNさんのマシン! ジムカーナマシンに改造中に乗らさせて頂きました! 凄いビックリしました! メチャメチャ乗りやすい!
う〜ん ノーマルに一度乗ってみたいですね! かなり戦闘能力高いです!
う〜ん ノーマルに一度乗ってみたいですね! かなり戦闘能力高いです!
2015年08月12日
H2走る!&平日クラブ夏フェス!
お盆始めでしたが、ちょうどいい雲がかかってくれ、暑かったですが、いい感じの1日でした。
そして何より、1年に1度のトミンさんBコースでの平日の方と日曜ハイパーの方の交流の場ともなって夏のフェスティバル状態でした。
うちの良いところは、参加者さん同士が気さくにコミュニケーションを図れる所ですね。
さて、今日は、なんと『H2』に乗らさせて頂く、よい機会を頂きました。
低回転では走りづらいかと思いきや、普通に走れるので驚きました!
しかし、さすがにUターンは、ビビりましたね(笑)
見ている皆さんは、何やら期待していたようですが、いやあ怖かったなあ(笑)。
アクセルワークを繊細におこなわないといけませんが。 なかなか、実用性も高いのではと感じました。ただ6000回転以上に入れるにはそれなりの覚悟が必要なようです。
今日は暑かったのもあり、簡単にサスのリセットをしてみました。その後の走りも軽やかになったので良かったです。
しかし、このような機会を下さった、Tさんに感謝です!有難うございました。
そして何より、1年に1度のトミンさんBコースでの平日の方と日曜ハイパーの方の交流の場ともなって夏のフェスティバル状態でした。
うちの良いところは、参加者さん同士が気さくにコミュニケーションを図れる所ですね。
さて、今日は、なんと『H2』に乗らさせて頂く、よい機会を頂きました。
低回転では走りづらいかと思いきや、普通に走れるので驚きました!
しかし、さすがにUターンは、ビビりましたね(笑)
見ている皆さんは、何やら期待していたようですが、いやあ怖かったなあ(笑)。
アクセルワークを繊細におこなわないといけませんが。 なかなか、実用性も高いのではと感じました。ただ6000回転以上に入れるにはそれなりの覚悟が必要なようです。
今日は暑かったのもあり、簡単にサスのリセットをしてみました。その後の走りも軽やかになったので良かったです。
しかし、このような機会を下さった、Tさんに感謝です!有難うございました。
2015年08月10日
摩周湖屈斜路湖釧路
阿寒で知り合いのアイヌの木彫り師とこに寄り、しばし元気な姿を見て出発。
しかし、ちゃんと彫っている方が少なくなり残念だ。その方も、アイヌの魂はどこにいったんだか、と嘆いていらっしゃいました。
今日も(いや正確には昨日)天気は霧でどこもイマイチ。 摩周湖は、思いっきり霧。しかし、摩周の第一展望台の土産物屋は超良心的! いろんなものが安い!
最初、駐車場代500円てなっていたので、やめようとしたんですが、トイレに行きたかったので、我慢出来ず入ったのが大正解でした! 知床で買って失敗
ここは、是非ともオススメです。土産物屋のオバチャンも超元気

あとは、屈斜路湖を駆け抜け釧路空港に。
走行距離1275キロ。車は、スバルフォレスターなかなか良かったです。平均燃費12.2キロ、最高瞬間最高にいい時で、20キロ。
これで良かったから、プリウスならどんだけいいのかなあ?
まあ、無事故無違反で無事帰って来ました。
さて、明日から仕事モードに復帰しないと(+_+)
しかし、ちゃんと彫っている方が少なくなり残念だ。その方も、アイヌの魂はどこにいったんだか、と嘆いていらっしゃいました。
今日も(いや正確には昨日)天気は霧でどこもイマイチ。 摩周湖は、思いっきり霧。しかし、摩周の第一展望台の土産物屋は超良心的! いろんなものが安い!
最初、駐車場代500円てなっていたので、やめようとしたんですが、トイレに行きたかったので、我慢出来ず入ったのが大正解でした! 知床で買って失敗




あとは、屈斜路湖を駆け抜け釧路空港に。
走行距離1275キロ。車は、スバルフォレスターなかなか良かったです。平均燃費12.2キロ、最高瞬間最高にいい時で、20キロ。
これで良かったから、プリウスならどんだけいいのかなあ?
まあ、無事故無違反で無事帰って来ました。
さて、明日から仕事モードに復帰しないと(+_+)
2015年08月08日
2015年08月06日
2015年08月03日
サマーランドハイパー取材ツーリング
酷暑お見舞い申し上げます。
今年はエルニーニョで冷夏ってはずじゃなかったの??
強制ダイエットになるかもしれませんが(^^;
さて、突然ではありますが、今月16日日曜にサマーランドハイパーにご参加頂いた方で取材ツーリングを敢行致します。
付きましては、ご都合が宜しい方は、是非ご連絡下さい。取材の趣旨から限定5台以下になりますので、応募多数の場合は、大変申し訳有りませんがこちらで選考させて頂き、ご連絡下させて頂きます。
取材ご協力頂ければ幸いです。
サマーランドは、10月3日ハイパー。4日がベーシックとなり、再開予定です。
今年はエルニーニョで冷夏ってはずじゃなかったの??
強制ダイエットになるかもしれませんが(^^;
さて、突然ではありますが、今月16日日曜にサマーランドハイパーにご参加頂いた方で取材ツーリングを敢行致します。
付きましては、ご都合が宜しい方は、是非ご連絡下さい。取材の趣旨から限定5台以下になりますので、応募多数の場合は、大変申し訳有りませんがこちらで選考させて頂き、ご連絡下させて頂きます。
取材ご協力頂ければ幸いです。
サマーランドは、10月3日ハイパー。4日がベーシックとなり、再開予定です。