どうですか!このスイカ!
手前のが普通のスイカです。 ビックリしましたねえ、いったい何キロあるんでしょう?
キンキンに冷えたスイカいいですねえ。 でもスイカは、利尿作用が有るので実は良くないんですよね。
なので終わって家帰ってから食べましょう!
2014年07月29日
2014年07月28日
耐久なみ灼熱の2日間
ご参加の皆様、無事帰られましたでしょうか?
土曜BSU 日曜ハイパー 梅雨明けの猛暑になってしまいましたね。
土曜は、トミンビッグバイクスキルアップミーティング、サーキット入門実技は午後のみですが、たかが3時間されど3時間。
テント下で体温と同じ以上、休憩中のグッタリな皆さん( ̄▽ ̄;)
日曜は、朝から30度超え! 午後は、路面温度が70度だったそうです。
しかし、2時過ぎに大休憩いれようとした矢先、風が激変涼しい風が吹き始め、では雨が降りだすまで走りましょう!となりなんと、終了時間まで雨が持ってしまいました。
耐久さながらの皆さん、お疲れ様でした!
急に暑くなって体がついてきませんね、8月には少し体が慣れているでしょう。
お盆、お待ちしてます。
土曜BSU 日曜ハイパー 梅雨明けの猛暑になってしまいましたね。
土曜は、トミンビッグバイクスキルアップミーティング、サーキット入門実技は午後のみですが、たかが3時間されど3時間。
テント下で体温と同じ以上、休憩中のグッタリな皆さん( ̄▽ ̄;)
日曜は、朝から30度超え! 午後は、路面温度が70度だったそうです。
しかし、2時過ぎに大休憩いれようとした矢先、風が激変涼しい風が吹き始め、では雨が降りだすまで走りましょう!となりなんと、終了時間まで雨が持ってしまいました。
耐久さながらの皆さん、お疲れ様でした!
急に暑くなって体がついてきませんね、8月には少し体が慣れているでしょう。
お盆、お待ちしてます。
2014年07月25日
8月走行会 SRTTファン感謝デイ
詳細、発表の前に、あと、6日間の特別期間に申込まれると、超安くご参加出来ます! ではでは、エントリーお待ちしております。
掲示板で、詳細を先行アップしときます。
【SRTT走行会 参加者】
<早割り!>7月中に申込み&振込み・・・・・・・・¥12,500(昼付)
【走行会初参加者&SRTT初参加者&全体アドバイス聞きたいビギナー】
初参加の方には、午前は、基本講習を内藤がやりながら進行します。
<早割り!>7月中に申込み&振込み・・・・・・・・¥13,500(昼付)
掲示板で、詳細を先行アップしときます。
【SRTT走行会 参加者】
<早割り!>7月中に申込み&振込み・・・・・・・・¥12,500(昼付)
【走行会初参加者&SRTT初参加者&全体アドバイス聞きたいビギナー】
初参加の方には、午前は、基本講習を内藤がやりながら進行します。
<早割り!>7月中に申込み&振込み・・・・・・・・¥13,500(昼付)
2014年07月24日
交差点の浮き砂&石注意!
先日、皇居付近の交差点で、信号が変わりかけていたのもあったのですが、結構な勢いでかなり強引に右折しようとした大型スクーターが「ジャリッ!」と音をたてバランスを失いかけてました!
危ない!と思って目をやると、なんと後ろに子供を乗せてるではないか!
奇跡的にか?運よくか?
立て直せたから良かったものの、いったい何を考えているのやら、しかも、親子共々、Tシャツ&半パン!
転倒していたら?と想像したら、ゾッとします。
最近、路肩などに塊となって溜まっている事がよく有ります。
近所だからと言って、超軽装で、ましてや子供を乗せてるんだから、気をつけて頂きたいものです。
危ない!と思って目をやると、なんと後ろに子供を乗せてるではないか!
奇跡的にか?運よくか?
立て直せたから良かったものの、いったい何を考えているのやら、しかも、親子共々、Tシャツ&半パン!
転倒していたら?と想像したら、ゾッとします。
最近、路肩などに塊となって溜まっている事がよく有ります。
近所だからと言って、超軽装で、ましてや子供を乗せてるんだから、気をつけて頂きたいものです。
2014年07月23日
とき ひろみちゃん
そう言えば、二輪館さん走行会で先導した雑誌の取材?で来ていた可愛い娘を先導しました。 今時RIDERって!言ってくれる若い娘がいるなんて、嬉しい限りです。
コース1000の時には、元気すぎて飛んだそうです。しかし、本人、大丈夫です〜〜 とケロッと。
う〜 ちゃんと教えてあげないと、、、と、余計なお世話と思ったのですが、ワンポイントアドバイス&1本先導をさせて頂きました。娘と同じ歳かな、娘にアドバイスしているようで、お父さん心配で、心配で(笑)。
http://ameblo.jp/toki-hiromi/entry-11894225013.html
頑張れ〜! RIDER娘!
コース1000の時には、元気すぎて飛んだそうです。しかし、本人、大丈夫です〜〜 とケロッと。
う〜 ちゃんと教えてあげないと、、、と、余計なお世話と思ったのですが、ワンポイントアドバイス&1本先導をさせて頂きました。娘と同じ歳かな、娘にアドバイスしているようで、お父さん心配で、心配で(笑)。
http://ameblo.jp/toki-hiromi/entry-11894225013.html
頑張れ〜! RIDER娘!
2014年07月20日
走行会
お疲れ様でした。
昨日は、曇りベースで全く雨も降る事なく絶好のコンディションでした。
今回は、サーキット2回目や数回目で30秒切りを達成してしまった方が数名いらっしゃいました。(30秒って他でそこそこやってないとそう簡単に切れるタイムではありません) 普段は、峠での経験はあるものの、最近は、ほとんど走っていないそうでした。 基本的な考え方の方向性(これが、解っているようで解ってない)や走りの見直しをライテクからお話し、サスのリセットをOメカに触って頂き、あっちからこっちから見直した結果です。
まだまだ完璧ではないので、今後の奥の深いライテクの構築走り込みを期待しています。
多くの方が速ければ出来ている!と勘違いしてしまいがちですが、そうでは無いのですよ。
謙虚に見つめ直し走りましょう。
一般ライダーの我々に必要なのは、速さではなく中身! 速さは、結果このように簡単に30秒切りしてしまう実力にもつながります。
皆さん個人個人にあった力を引き出すのが得意なSRTTです。
昨日は、曇りベースで全く雨も降る事なく絶好のコンディションでした。
今回は、サーキット2回目や数回目で30秒切りを達成してしまった方が数名いらっしゃいました。(30秒って他でそこそこやってないとそう簡単に切れるタイムではありません) 普段は、峠での経験はあるものの、最近は、ほとんど走っていないそうでした。 基本的な考え方の方向性(これが、解っているようで解ってない)や走りの見直しをライテクからお話し、サスのリセットをOメカに触って頂き、あっちからこっちから見直した結果です。
まだまだ完璧ではないので、今後の奥の深いライテクの構築走り込みを期待しています。
多くの方が速ければ出来ている!と勘違いしてしまいがちですが、そうでは無いのですよ。
謙虚に見つめ直し走りましょう。
一般ライダーの我々に必要なのは、速さではなく中身! 速さは、結果このように簡単に30秒切りしてしまう実力にもつながります。
皆さん個人個人にあった力を引き出すのが得意なSRTTです。
2014年07月18日
2014年07月17日
2014年07月16日
ライコランド宇都宮店宜しくお願いしま〜す
さわやかな笑顔のこちらの女性、走行会時に先導をさせていただいたのがご縁で、平日クラブに2ヶ月連続でご参加頂きました!
あ、勿論、彼女のリアBOXは外して練習されてますよ。しかし、ドラえもんの玉手箱のようです笑。(ガッチリ固定されてます、凄い!)
HMSや警察系、ジムカーナ系、はたまた、サーキットまで何でもやられてるそうで、その走りは、中々の物!
ただ、今までと違うのは、速いから上手い!とは見ないSRTT流。
速くても、基本が出来てなければ、転倒につながり危険です。
初級中級上級ではなく、やるべき事が出来ているか出来ていないかです。
そんなうちを気に入って下さり、有難うございます!
是非、大きく育って頂きたいものです! いや、育って頂きましょう!
彼女実は、ライコランド様宇都宮店のKさんです!
CUBE宇都宮店宜しくお願い致しま〜す!
あ、勿論、彼女のリアBOXは外して練習されてますよ。しかし、ドラえもんの玉手箱のようです笑。(ガッチリ固定されてます、凄い!)
HMSや警察系、ジムカーナ系、はたまた、サーキットまで何でもやられてるそうで、その走りは、中々の物!
ただ、今までと違うのは、速いから上手い!とは見ないSRTT流。
速くても、基本が出来てなければ、転倒につながり危険です。
初級中級上級ではなく、やるべき事が出来ているか出来ていないかです。
そんなうちを気に入って下さり、有難うございます!
是非、大きく育って頂きたいものです! いや、育って頂きましょう!
彼女実は、ライコランド様宇都宮店のKさんです!
CUBE宇都宮店宜しくお願い致しま〜す!
2014年07月13日
2014年07月07日
2014年07月05日
2014MFJイントラ研修
今年は、谷口イントラと行って来ました!
毎年、中身が微妙に進化して勉強になります。
それにしても、毎回往年のライダーの顔が(勿論現役バリバリの方も)拝見出来て楽しいです。皆さんそれぞれに頑張ってらっしゃる。
さて、終了後、会場の隣駅の月島でもんじゃ食べようとなり、歩いていたら、こんなアメリカンを見つけました、最初新型のハーレー?なんて話していたら、YAMAHAと書いてあった?これは一体なんて言うバイクでしょう?
そして、佃大橋でふと見上げたら、運河の先にスカイツリーが。
なんだか得した気分で月島もんじゃストリート到着!
あまりの店の多さにビックリ。そこそこ人が入っている店を見つけ、食しました。たまには、いいかもしれません。あ、肝心な画像忘れました。(>_<)
ほっこり出来た1日でした。
毎年、中身が微妙に進化して勉強になります。
それにしても、毎回往年のライダーの顔が(勿論現役バリバリの方も)拝見出来て楽しいです。皆さんそれぞれに頑張ってらっしゃる。
さて、終了後、会場の隣駅の月島でもんじゃ食べようとなり、歩いていたら、こんなアメリカンを見つけました、最初新型のハーレー?なんて話していたら、YAMAHAと書いてあった?これは一体なんて言うバイクでしょう?
そして、佃大橋でふと見上げたら、運河の先にスカイツリーが。
なんだか得した気分で月島もんじゃストリート到着!
あまりの店の多さにビックリ。そこそこ人が入っている店を見つけ、食しました。たまには、いいかもしれません。あ、肝心な画像忘れました。(>_<)
ほっこり出来た1日でした。
2014年07月02日
老人の飛び出し!
ちょっとサボってました、すみません。
今日ある交差点で信号が変わったから発進! すると後ろで、けたたましいクラクションが鳴る!
あれ?俺なんかやった?とバックミラーを見ると、「えっ!」なんとおじいちゃんが自転車で赤の横断歩道を悠然と渡っているではないか! 後ろの車は、急ブレーキ! そりゃあないよね、青でこちらが発進したら、おじいちゃんが飛び出してきたんだからね。
こちらが普通にしていても、体調の急変等で飛び込まれるのが普通の世の中になってきましたね。
危険な匂いをかぎ分ける人間本来の能力が必要になってますね。
バイクは、まさしくその予知能力が大変必要です。
危ないかどうか、嗅ぎ分け走り進む事も必要です。
しかし、最近は、後ろにも必要ですね、お気をつけあれ。
今日ある交差点で信号が変わったから発進! すると後ろで、けたたましいクラクションが鳴る!
あれ?俺なんかやった?とバックミラーを見ると、「えっ!」なんとおじいちゃんが自転車で赤の横断歩道を悠然と渡っているではないか! 後ろの車は、急ブレーキ! そりゃあないよね、青でこちらが発進したら、おじいちゃんが飛び出してきたんだからね。
こちらが普通にしていても、体調の急変等で飛び込まれるのが普通の世の中になってきましたね。
危険な匂いをかぎ分ける人間本来の能力が必要になってますね。
バイクは、まさしくその予知能力が大変必要です。
危ないかどうか、嗅ぎ分け走り進む事も必要です。
しかし、最近は、後ろにも必要ですね、お気をつけあれ。