今日は、土日で使った車両が積みきれず、車両引き上げだけの為に来ていますが、いやあ自分の練習で走れば良かったな。
今日フリーで走った方は、夏前のいい時期を堪能出来た事でしょう。
しかし、私が都内出てから暫くしたら、中央道が豪雨だったらしい。
そして、トミンは朝豪雨で水没状態だったらしい。
私が行く所行く所は、嘘のように晴れていました。
雨なら雨なりに、豪雨なら豪雨なりに、ツーリングやレースはありますから。勿論、キャンセルする判断も必要ですけどね。
それにしても、気持ち良すぎて、爆睡してしまいました笑。
2014年06月20日
お江戸は月島に、月島温泉有り!
いやあ、びっくりしました!
ちょっと時間が空いたので、ひとっ風呂!
こんなとこに銭湯だなんて、風呂で知り合った、オジサン(同じ歳だった笑)、「昔は、10件くらいあったんだけどね、でもここはいつもいっぱいだよ、たまたま空いている時で良かったね」と、お〜、ラッキー。
そしてさらにビックリしたのは、その回りって、テレビでもよく見た事ある「もんじゃ」ストリートではないか! あら、さっき食べちまったよ!
やっぱ江戸っ子はもんじゃ食わないといけねえよな!?
あはは、またいつか来よう、下町はええなあ!
ちょっと時間が空いたので、ひとっ風呂!
こんなとこに銭湯だなんて、風呂で知り合った、オジサン(同じ歳だった笑)、「昔は、10件くらいあったんだけどね、でもここはいつもいっぱいだよ、たまたま空いている時で良かったね」と、お〜、ラッキー。
そしてさらにビックリしたのは、その回りって、テレビでもよく見た事ある「もんじゃ」ストリートではないか! あら、さっき食べちまったよ!
やっぱ江戸っ子はもんじゃ食わないといけねえよな!?
あはは、またいつか来よう、下町はええなあ!
2014年06月14日
サーキット入門に ミリオン記念モデル登場!
GSX−Rシリーズがなんと100万台ですって!
そしてこれは、日本にたった100台しか入ってないそうです。
トナカイのような赤い鼻がいいですね。(私は赤が好きなんですが)
こちらのオーナーさん、ついこの冬に、中免取り、大型取ったばかりで、ファーストバイクがこのミリオンモデル!
ミリオンに相応しいライテクを学びにご参加!
○歳にして立つ!
そうです、へんな知識のないうちに、正しい知識を入れましょう!
意外と、永年の癖や知識でマイナスからのスタートになってしまっているケースも有ります。
そう真っ白からのスタートでいつかは、乗りこなしましょう!
そしてこれは、日本にたった100台しか入ってないそうです。
トナカイのような赤い鼻がいいですね。(私は赤が好きなんですが)
こちらのオーナーさん、ついこの冬に、中免取り、大型取ったばかりで、ファーストバイクがこのミリオンモデル!
ミリオンに相応しいライテクを学びにご参加!
○歳にして立つ!
そうです、へんな知識のないうちに、正しい知識を入れましょう!
意外と、永年の癖や知識でマイナスからのスタートになってしまっているケースも有ります。
そう真っ白からのスタートでいつかは、乗りこなしましょう!
2014年06月08日
久々一日ウエット路面。
ご参加の皆様、ラストサマーお疲れ様でした。
お申込の全員が参加され、なかには、雨と解った時点でそれでもエントリーされた方も、いらっしゃいました。
その意気が嬉しいですね。 そして、今日この一日は、ドライ10回分に匹敵する奥の深い一日になった事でしょう!
そして、このごまかしが効かない路面で、自分の欠点が露呈します。
欠点を知れば、改善方法は見つかります。
欠点を長所に変え、欠点を少しでも小さくしましょう!
欠点とは一生付き合わなければ、いけません、いかに上手に付き合えるかです。
勿論、長所を伸ばす事も大切です。
今日のこの一日は大きな財産になる事でしょう!
サマーランドベーシックマジックは参加の皆さんの努力の賜物です。
しばしお休みですが、オンシーズンでもあります、ツーリング等で楽しんで来てご自身の成長を感じて来て下さいませ!
また、10月にお会いしましょう!
あ、SRTTイベントでお会いするのも有りです、、、お待ちしております!
お申込の全員が参加され、なかには、雨と解った時点でそれでもエントリーされた方も、いらっしゃいました。
その意気が嬉しいですね。 そして、今日この一日は、ドライ10回分に匹敵する奥の深い一日になった事でしょう!
そして、このごまかしが効かない路面で、自分の欠点が露呈します。
欠点を知れば、改善方法は見つかります。
欠点を長所に変え、欠点を少しでも小さくしましょう!
欠点とは一生付き合わなければ、いけません、いかに上手に付き合えるかです。
勿論、長所を伸ばす事も大切です。
今日のこの一日は大きな財産になる事でしょう!
サマーランドベーシックマジックは参加の皆さんの努力の賜物です。
しばしお休みですが、オンシーズンでもあります、ツーリング等で楽しんで来てご自身の成長を感じて来て下さいませ!
また、10月にお会いしましょう!
あ、SRTTイベントでお会いするのも有りです、、、お待ちしております!
2014年06月04日
TCX防水ツーリングブーツ
雨でも走る方の強い味方!
日本人向けになっているようで足首とか袋はぎがちょうど良かったです。
そして、結構柔らかくいい感じです。
使いこんで、自分の足に馴染ませたいですね。
梅雨時は、これがメインになるんですが、全く濡れず快適です!
雨をいかにシャットアウトするかが快適さの鍵です。
豪雨の中履くのが楽しみです。
日本人向けになっているようで足首とか袋はぎがちょうど良かったです。
そして、結構柔らかくいい感じです。
使いこんで、自分の足に馴染ませたいですね。
梅雨時は、これがメインになるんですが、全く濡れず快適です!
雨をいかにシャットアウトするかが快適さの鍵です。
豪雨の中履くのが楽しみです。
2014年06月03日
Aクラス鮮烈デビュー!
先日走行会で初昇格で3位入賞のYさんから、コメントが。
1年前にBSUと走行会・先導クラスでトミンデビューして、ついにAクラスに上がれて大変嬉しいです。1年前の衝撃的だったハードな先導(でも適切な速さで)が今に繋がっていると思います。イントラの方々の指導も一貫してブレないので安心して勉強させてもらっています。
これかもがんばっていきますのでよろしくお願いします!
嬉しいコメント有難うございます!
先導って言うと、えっ〜って方が多いのですが、奥が深いのですよね。
逆に、先導で、ちゃんと走れないと、上に上がっても危ないだけで、終わってしまうのですよね。
それにしてもYさんは、本当に急がば回れが、最短距離!と言うのを地で行きましたね! いつか、壁になりますから、壁になったら、サマーランドやハイパーの基礎トレーニングに戻っておいで〜 上級者にも大切なベーシックがそこにありますからね。
我々もアドバイ力を精進していきたいですね。
皆で頑張りましょう!
1年前にBSUと走行会・先導クラスでトミンデビューして、ついにAクラスに上がれて大変嬉しいです。1年前の衝撃的だったハードな先導(でも適切な速さで)が今に繋がっていると思います。イントラの方々の指導も一貫してブレないので安心して勉強させてもらっています。
これかもがんばっていきますのでよろしくお願いします!
嬉しいコメント有難うございます!
先導って言うと、えっ〜って方が多いのですが、奥が深いのですよね。
逆に、先導で、ちゃんと走れないと、上に上がっても危ないだけで、終わってしまうのですよね。
それにしてもYさんは、本当に急がば回れが、最短距離!と言うのを地で行きましたね! いつか、壁になりますから、壁になったら、サマーランドやハイパーの基礎トレーニングに戻っておいで〜 上級者にも大切なベーシックがそこにありますからね。
我々もアドバイ力を精進していきたいですね。
皆で頑張りましょう!
2014年06月01日
トミン体験スマイル走行会 大盛上り!
リニューアルして一回目でしたが、C初級とD先導クラスはほぼ定員状態でした。
気温がぐんぐん上がり、30℃になろうかと言うなか各クラス、汗と笑顔の走行会でした。
今回昇格者が4名!
CクラスからBクラスへが2名。お二人とも、速度に対して怖さがありなかなか慣れなかったのですが、3年目の努力!と言う感じで嬉しかったですね。
速度に対しては、怖いものは、怖いので長い時間コンスタントにトレーニングを続ける必要があります。
それにしても、頑張って参加し続けた甲斐が有りましたね!
BクラスからAクラスへも2名。
皆さん努力の賜物です。
そして、今日から始まったAクラスによるエキシビションレース! 迫力有りましたね〜 ノークラッシュのガンガンを目指しているうちらしい、素晴らしいレースでした!
スタートでホールショットを奪った久郷GSXR1000(本日は、筑波でのレースでの転倒クラッシュからマシンが治り、今日は心とマシンの慣らしのはずが、、、)一気に逃げるかと予想に反し中村CBR600RRが猛追激走!鬼神の追撃いや将軍の追撃!バワーのハンデか結局そのまま鼻差の2位、もしスタートで前に出ていたらどうなるか解らないいいレースでした!
そして、なんと3位に午後から昇格の新婚山内ZXR636一人旅ながら、ステディに完走!昇格直後で上出来!
そう言えば、50代後半のお二人は「途中で抜けていい?」と言ってましたが、堂々完走!シニアの星ですな。
今日も、ライテクからサスセットから両面から見させて頂きました。
本日ご参加の皆様お疲れ様でした!
気温がぐんぐん上がり、30℃になろうかと言うなか各クラス、汗と笑顔の走行会でした。
今回昇格者が4名!
CクラスからBクラスへが2名。お二人とも、速度に対して怖さがありなかなか慣れなかったのですが、3年目の努力!と言う感じで嬉しかったですね。
速度に対しては、怖いものは、怖いので長い時間コンスタントにトレーニングを続ける必要があります。
それにしても、頑張って参加し続けた甲斐が有りましたね!
BクラスからAクラスへも2名。
皆さん努力の賜物です。
そして、今日から始まったAクラスによるエキシビションレース! 迫力有りましたね〜 ノークラッシュのガンガンを目指しているうちらしい、素晴らしいレースでした!
スタートでホールショットを奪った久郷GSXR1000(本日は、筑波でのレースでの転倒クラッシュからマシンが治り、今日は心とマシンの慣らしのはずが、、、)一気に逃げるかと予想に反し中村CBR600RRが猛追激走!鬼神の追撃いや将軍の追撃!バワーのハンデか結局そのまま鼻差の2位、もしスタートで前に出ていたらどうなるか解らないいいレースでした!
そして、なんと3位に午後から昇格の新婚山内ZXR636一人旅ながら、ステディに完走!昇格直後で上出来!
そう言えば、50代後半のお二人は「途中で抜けていい?」と言ってましたが、堂々完走!シニアの星ですな。
今日も、ライテクからサスセットから両面から見させて頂きました。
本日ご参加の皆様お疲れ様でした!