DーREXさんの体験取材の最終第3団掲載されてます。
しかし、さすがわライター中村さん、しっかりまとめていただきましたねえ〜
あれを、まとめるのなんてさすがわプロライターさんです!
さて、もうじき、オンシーズンですが、この練習はオールシーズンOKですから皆さんも、どうぞ体験して下さい。
そして、なんと番外編があと1〜2回掲載されるようになります。先日、豊田さんとの特別座談会をしてきました。
なかなか、お互い濃い話が出来面白かったです。
その内容がこれまたどうまとまるか楽しみです。
皆さんも、楽しみにお待ち下さい。
追伸 豊田さんとの2ショットですが、豊田さんの顔が20代のようなニコニコ顔が、いかに楽しかったのかが物語ってますよね(笑)!
2014年02月28日
2014年02月22日
4月以降のサマーの予定
先行して、お問い合わせが多いのでサマーランドの予定をお知らせ致します!
4/13 5/11 6/8 前期は、6月で終了ですよ〜
3月含めてあともうたった4回ですよ〜!
4/13 5/11 6/8 前期は、6月で終了ですよ〜
3月含めてあともうたった4回ですよ〜!
2014年02月17日
雪国!?
今回は、やはり雪質がいつもの東京らしい質に戻りベチャベチャが禍しましたね。 そして、降る量が当初予想外でした。
八王子から西は、もう雪国状態です。
もし、走行する場合、融雪剤(エンカル)があちこちで撒かれていますから、路面は、滑りやすくなっています。 いつもより滑る感、接地感が感じられないはずです。空気圧を、適性状態よりも少々抜いてもいいでしょう。(前後、0.2くらいずつ、後ろはも
うちょいでもOK)
また、道路がクリア状態であっても、路面状況がいつもより滑りやすいのは変りませんから、フロントブレーキを強く掛けないように気を付けて下さい。エンジンブレーキも有効ですが強いエンジンブレーキは使わないように。
雪上ブレーキテクは、ここでは省略しますが、ハードなブレーキにならないように。早め早めに減速する事。
そして、何より大切なのは、路面状況の早めの早めの認知、その認知が出来る速度以上に上げない事。そうすると、公道の標識って結構あった速度なんですよ。
お試しあれ。
そして、朝晩のアイスバーンには、お気をつけて!
八王子から西は、もう雪国状態です。
もし、走行する場合、融雪剤(エンカル)があちこちで撒かれていますから、路面は、滑りやすくなっています。 いつもより滑る感、接地感が感じられないはずです。空気圧を、適性状態よりも少々抜いてもいいでしょう。(前後、0.2くらいずつ、後ろはも
うちょいでもOK)
また、道路がクリア状態であっても、路面状況がいつもより滑りやすいのは変りませんから、フロントブレーキを強く掛けないように気を付けて下さい。エンジンブレーキも有効ですが強いエンジンブレーキは使わないように。
雪上ブレーキテクは、ここでは省略しますが、ハードなブレーキにならないように。早め早めに減速する事。
そして、何より大切なのは、路面状況の早めの早めの認知、その認知が出来る速度以上に上げない事。そうすると、公道の標識って結構あった速度なんですよ。
お試しあれ。
そして、朝晩のアイスバーンには、お気をつけて!
2014年02月15日
明日サマーランド中止となりました!
予想外の豪雪により中止となりました。
せっかく除雪していただいたのですが今回先週を上回る想定外の量で、会場は、スキー場状態になっています。
また、ここまで降ると皆さんが走行出来ないかと思います、残念ながら中止とさせて頂きます。
お申し込みの皆様には、追って再度ご連絡させて頂きます。
ちなみに、60センチ以上あろうかと思います。
来週、トミンまでに雪が融けてなくなりますように!
せっかく除雪していただいたのですが今回先週を上回る想定外の量で、会場は、スキー場状態になっています。
また、ここまで降ると皆さんが走行出来ないかと思います、残念ながら中止とさせて頂きます。
お申し込みの皆様には、追って再度ご連絡させて頂きます。
ちなみに、60センチ以上あろうかと思います。
来週、トミンまでに雪が融けてなくなりますように!
2014年02月14日
こういう時の走行術
いやあ、しかし、凄い雪ですね〜 八王子は都内とは比較にならないほど、雪国状態ですよ。
先週の雪の時、吹雪の中スクーターで走行してみました。ビッグバイクは、絶対やめ方が良いです。
走行出来るか出来ないかの基準は、幹線道路に雪の残り具合でしょう。あと、参考に、首都高や高速が通じているかですね。先日は、通行止めでも、大丈夫でしたが。
幹線道路にほとんど雪が残ってなければ、大丈夫です。
と言っても、100%保障出来るものではありませんが。。。
そして、肝心なのは、車のタイヤのわだちになる部分で走る事。
出来れば、車の右タイヤ側。2車線あれば、右側車線(追い越し車線側)の左タイヤ側。
なぜなら、何かある場合に回避行動をとりやすい。ただし、絶対雪と言うか固まった雪、氷には絶対乗ってはいけません。万が一、車線変更したくても、雪をまたいでは絶対いけません!車線変更は諦めてください。
前後の車間を充分に開け、それこそそこの道路の制限速度を守っていれば、何かあっても大丈夫なはずです。車間を開けとけば、前車の通過あと車の下から、雪が現れても、落ち着いて状況判断が出来るはずです。
こういう時だからこそ、状況判断力が問われます!
怖いのは、雪を道路に放り込まれてる場合。先日も、走行中に、今まさに、放り込もうとしたした瞬間に私と目が合い、「あ!!!」みたいになり、ギリギリに雪の塊を浴びずにすみました笑。
まず、八王子が大丈夫なら都内近郊からなら大丈夫なはずです。何せ、ここは皆さんが思っているより、凄いですから。そのここが大丈夫なら、サマーランドは大丈夫です。(こういう状況で何度も都内と往復してますので)
また、明日は、朝方から、大雨&12度まで気温が上がります。これは、日曜に向けての好条件です。
明日、午後から準備に行って来ます!
先週の雪の時、吹雪の中スクーターで走行してみました。ビッグバイクは、絶対やめ方が良いです。
走行出来るか出来ないかの基準は、幹線道路に雪の残り具合でしょう。あと、参考に、首都高や高速が通じているかですね。先日は、通行止めでも、大丈夫でしたが。
幹線道路にほとんど雪が残ってなければ、大丈夫です。
と言っても、100%保障出来るものではありませんが。。。
そして、肝心なのは、車のタイヤのわだちになる部分で走る事。
出来れば、車の右タイヤ側。2車線あれば、右側車線(追い越し車線側)の左タイヤ側。
なぜなら、何かある場合に回避行動をとりやすい。ただし、絶対雪と言うか固まった雪、氷には絶対乗ってはいけません。万が一、車線変更したくても、雪をまたいでは絶対いけません!車線変更は諦めてください。
前後の車間を充分に開け、それこそそこの道路の制限速度を守っていれば、何かあっても大丈夫なはずです。車間を開けとけば、前車の通過あと車の下から、雪が現れても、落ち着いて状況判断が出来るはずです。
こういう時だからこそ、状況判断力が問われます!
怖いのは、雪を道路に放り込まれてる場合。先日も、走行中に、今まさに、放り込もうとしたした瞬間に私と目が合い、「あ!!!」みたいになり、ギリギリに雪の塊を浴びずにすみました笑。
まず、八王子が大丈夫なら都内近郊からなら大丈夫なはずです。何せ、ここは皆さんが思っているより、凄いですから。そのここが大丈夫なら、サマーランドは大丈夫です。(こういう状況で何度も都内と往復してますので)
また、明日は、朝方から、大雨&12度まで気温が上がります。これは、日曜に向けての好条件です。
明日、午後から準備に行って来ます!
2014年02月10日
16日サマーキャンセル待ちとなりました
しかし、物凄い雪でしたね!
八王子では、歩道を歩けないんですよ、雪が深すぎて、膝上まで有りました。
今回の雪質は、今までの雪と違ってさらっとしていました。いつものびちゃびちゃなのと違いましたね。
そのせいか?その後の気温のせいか、記録的な大雪でしたが、溶けてなくなるのも記録的かと思います。
昨日すでに、幹線道路はバイクでも走れる状態でした。
裏道や日陰が問題ですね。
さて、また金土と爆弾低気圧予報。日曜は、晴れマーク!
今回の雪は、全く影響は無いと思いますが、問題は、金土の天気さてさてどうなりますやら。
ま、今のところ日曜には問題無いと見ています。
八王子では、歩道を歩けないんですよ、雪が深すぎて、膝上まで有りました。
今回の雪質は、今までの雪と違ってさらっとしていました。いつものびちゃびちゃなのと違いましたね。
そのせいか?その後の気温のせいか、記録的な大雪でしたが、溶けてなくなるのも記録的かと思います。
昨日すでに、幹線道路はバイクでも走れる状態でした。
裏道や日陰が問題ですね。
さて、また金土と爆弾低気圧予報。日曜は、晴れマーク!
今回の雪は、全く影響は無いと思いますが、問題は、金土の天気さてさてどうなりますやら。
ま、今のところ日曜には問題無いと見ています。